登山日 | 山名 | 山域 | 所要時間 | 歩き始め | 歩き終り | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月1日 | 丹沢山 | 丹沢 | 10時間5分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 元日の富士 |
1月1日 | 扇山 | 中央沿線 | 7時間17分 | 梁川駅 | 鳥沢駅 | 秀麗富嶽(?) |
1月1日 | 金時山・明神ヶ岳 | 箱根 | 7時間20分 | 乙女峠バス停 | 道了尊バス停 | 元日の青い空と山と海と |
1月1日 | 高尾山・小仏城山 | 高尾山稜 | 5時間12分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | 桜色に染まる富士山 |
1月1日 | 氷花満開の陣馬山 | 高尾山稜 | 6時間19分 | 藤野駅 | 小仏バス停 | 栃谷尾根から |
1月2日 | 仙元山・二子山 | 三浦半島 | 5時間18分 | 新逗子駅 | 神武寺駅 | 青い海の向こうに富士山 |
1月3日 | 逗子海岸~由比ヶ浜~北鎌倉 | 逗子・鎌倉 | 5時間56分 | 逗子駅 | 北鎌倉駅 | 逗子海岸でご来光 |
1月4日 | 柏原ノ頭(尾根コース) | 丹沢 | 4時間49分 | 鳥屋バス停 | 上原バス停 | 廃道よりも安全で楽なルート |
1月4日 | 仙元山ハイキングコース | 三浦半島 | 4時間52分 | 逗子駅 | 鐙摺バス停 | 桜山でさくら色の富士山 |
1月6日 | 甲州高尾山 | 中央沿線 | 6時間24分 | 勝沼ぶどう郷駅 | 勝沼ぶどう郷駅 | 振り返り、振り返り、南アルプス |
1月9日 | 高取山∞ループ | 丹沢 | 5時間53分 | 東中学校前バス停 | 東中学校前バス停 | 一つの山が二度美味しい |
1月9日 | 大楠山 | 三浦半島 | 3時間37分 | 大楠芦名口バス停 | 前田橋バス停 | 右も海、左も海、前も海 |
1月10日 | 村道10号橋から宮ヶ瀬尾根 | 丹沢 | 6時間12分 | 土山峠バス停 | 土山峠バス停 | 道のない孤立橋を訪ねる |
1月10日 | 猿橋から九鬼山 | 中央沿線 | 5時間56分 | 猿橋駅 | 朝日小沢バス停 | 鬼ヶ島遠征プチ体験コース |
1月13日 | 塔ノ岳~日高*霧氷 Hike | 丹沢 | 7時間34分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 濃紺の大空に、美しく儚い霧氷の花 |
1月17日 | 青梅丘陵 | 奥多摩 | 4時間31分 | 軍畑駅 | 青梅駅 | 東京のカモシカ |
1月17日 | 田無瀬からセーメーバン | 中央沿線 | 8時間 4分 | 田無瀬バス停 | 大月駅 | 川の流れる早朝の田園風景 |
1月19日 | お坊山東峰 | 中央沿線 | 8時間 9分 | 吉久保入口バス停 | 甲斐大和駅 | 厳しくて優しい東尾根 |
1月20日 | 塔ノ岳、快晴微風 | 丹沢 | 7時間49分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 靴下を履き替え、再スタート |
1月22日 | 栂立ノ頭 | 丹沢 | 7時間56分 | 宮ヶ瀬バス停 | 宮ヶ瀬バス停 | スノーハイク・最後にミス |
1月23日 | 塔ノ岳・鍋割山 | 丹沢 | 10時間9分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 快晴の雪山、感動の眺望 |
1月25日 | 塔ノ岳 Snow Hike | 丹沢 | 7時間10分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 銀雪と泥濘と |
1月29日 | 栃谷尾根から陣馬山 | 中央沿線 | 5時間29分 | 陣馬登山口バス停 | 相模湖駅 | 大展望に大満足 |
1月30日 | スカリ山・ユガテ | 奥武蔵 | 6時間50分 | 東飯能駅 | 東吾野駅 | まったり、低山ハイク |
1月30日 | 塔ノ岳・大賑わい | 丹沢 | 6時間53分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 降雪の翌々日、快晴の土曜日 |
1月31日 | 丹沢山 2015 | 丹沢 | 9時間29分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 特等席で昼食 |
1月31日 | 菜の花台 | 丹沢 | 5時間 1分 | 羽根入口バス停 | 菩提原バス停 | 富士に棚引く雲 |
2月 1日 | 南高尾山稜 | 高尾 | 6時間 9分 | クラブ前バス停 | 高尾駅 | 富士山と丹沢の眺望 |
2月 1日 | 塔ノ岳 Snow Hike 2019 | 丹沢 | 6時間52分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 快晴の山に咲いた雪花 |
2月 4日 | 塔ノ岳の霧氷と雨氷 | 丹沢 | 8時間 5分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 北面に霧氷の庭園 |
2月 5日 | 焼山・姫次(撤退) | 丹沢 | 8時間56分 | 焼山登山口バス停 | 東野バス停 | 真新しい雪を踏みしめて |
2月 5日 | 塔ノ岳と堀山 | 丹沢 | 6時間59分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | はじめ快晴、山頂で暗雲発生 |
2月 5日 | 初沢山・草戸峠 | 高尾山稜 | 3時間32分 | 高尾駅南口 | 青少年センター入口バス停 | 初沢尾根を完走 |
2月 9日 | 雪降る塔ノ岳 | 丹沢 | 7時間46分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 霧氷満開 |
2月 9日 | 雨乞山〜大峰 | 丹沢 | 7時間46分 | 無料庵バス停 | 半原バス | 三増合戦場跡経由 |
2月11日 | 鍋嵐北尾根 | 丹沢 | 7時間 5分 | やまびこ大橋 | 上煤ヶ谷バス停 | ゴジラの背尾根 |
2月15日 | 聖武連山・八重山 | 中央沿線 | 6時間 6分 | 本町三丁目バス停 | 上野原駅 | 周りの山がみな見える! |
2月18日 | シダンゴ山 | 丹沢 | 4時間11分 | 寄バス停 | 田代向バス停 | 金色の相模湾 |
2月18日 | 日向山~丸山 | 奥武蔵 | 5時間41分 | 芦ヶ久保駅 | 芦ヶ久保駅 | + あしがくぼの氷柱 |
2月20日 | 塔ノ岳・鍋割山稜 | 丹沢 | 9時間38分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 気温上昇で泥濘まつり |
2月21日 | 栗ノ木洞・櫟山 | 丹沢 | 6時間34分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 冬の丹沢トレッキング |
2月21日 | 姫次・袖平山 | 丹沢 | 8時間19分 | 焼山登山口バス停 | 東野バス停 | 軽快スノーハイク |
2月22日 | 日の出山 | 奥多摩 | 6時間 4分 | 御嶽駅 | 二俣尾駅 | ラニヘッド・トレイルから |
2月24日 | 弓立山と越生梅林 | 奥武蔵 | 6時間24分 | 明覚駅 | 越生駅 | ボーッと歩いて道間違い2連発 |
2月24日 | 四阿屋山 | 奥秩父 | 3時間54分 | 薬師堂境内 | 節分草園バス停 | 福寿草・秩父紅・節分草・座禅草 |
2月25日 | 武山・三浦富士 | 三浦半島 | 3時間35分 | 津久井浜駅 | 京急長沢駅 | 海を見る山 |
2月26日 | 嵐山・福寿草・景信山 | 中央沿線 | 6時間24分 | 相模湖駅 | 小仏バス停 | 大切に守っている福寿草 |
2月27日 | 馬頭刈尾根 | 奥多摩 | 5時間34分 | 千足バス停 | 瀬音の湯バス停 | 天狗滝、綾滝 |
2月27日 | 河津桜と大野山 | 丹沢 | 6時間28分 | 新松田駅 | 山北駅 | まつだ桜まつりと大野山ハイク |
2月28日 | 小峰公園~豆佐嵐山~舟子尾根 | 奥多摩 | 5時間58分 | あきる野市小峰公園 | 沢戸橋バス停 | セリバオウレンから舟子尾根 |
3月 2日 | 金沢林道偵察 | 丹沢 | 9時間41分 | 宮ヶ瀬バス停 | 宮ヶ瀬バス停 | うす目を開けたハナネコノメ |
3月 3日 | 浅間尾根とフクジュソウ | 奥多摩 | 4時間50分 | 浅間尾根登山口バス停 | 払沢の滝入口バス停 | 奥多摩三山の大展望 |
3月 4日 | 渋沢丘陵と頭高山 | 丹沢 | 4時間17分 | 秦野駅 | 渋沢駅 | 表丹沢のパノラマ |
3月 4日 | 南山遊歩道 | 丹沢 | 5時間21分 | 宮ヶ瀬バス停 | 愛川大橋バス停 | 丹沢を駆け上る白馬 |
3月 5日 | 景信山 | 高尾 | 6時間28分 | 高尾駅 | 相模湖駅 | ネコふまないで |
3月 7日 | 烏場山 | 南房総 | 5時間17分 | 和田浦駅 | 和田浦駅 | 青春18きっぷ利用 |
3月 9日 | 鷹取山・八重山 | 中央沿線 | 5時間36分 | 藤野駅 | 大堀バス停 | 御霊から先祖を経て八重山へ |
3月11日 | 高水三山 | 奥多摩 | 6時間12分 | 軍畑駅 | 沢井駅 | 透明度抜群の展望 |
3月11日 | 陣馬山~醍醐丸~市道山 | 中央沿線 | 7時間44分 | 陣馬登山口バス停 | 夕焼小焼バス停 | 下山は林道ににく沢線へ |
3月12日 | 鎌倉・天園 | 湘南 | 3時間23分 | 北鎌倉駅 | 鎌倉駅 | 春の芽吹きを求めて |
3月12日 | 見城から鐘ヶ嶽 | 丹沢 | 6時間 8分 | 七沢温泉入口バス停 | 広沢寺温泉入口バス停 | 白梅の咲く山里を散策 |
3月15日 | 高尾梅郷 | 高尾 | 6時間31分 | 高尾駅 | 高尾駅 | 高白梅とハナネコノメ |
3月16日 | 小下沢から景信山 | 高尾 | 7時間27分 | 高尾駅 | 大下バス停 | 早春の山野草を訪ねて |
3月16日 | 霧氷の丹沢山 | 丹沢 | 10時間7分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 霧氷開花予想的中! |
3月16日 | 沼津アルプス | 伊豆 | 8時間 9分 | 多比バス停 | 黒瀬バス停 | 青春18きっぷ利用 |
3月17日 | 椿丸 | 丹沢 | 8時間59分 | 細川橋バス停 | 浅瀬入口バス停 | 悪路を越えて丹沢屈指の眺望 |
3月18日 | 高尾山稜, 早春の | 高尾山稜 | 6時間42分 | 片倉駅 | 荒井バス停 | ザゼンソウ、オキナグサ、他 |
3月18日 | 物見山 | 奥武蔵 | 7時間48分 | 武蔵横手駅 | 毛呂駅 | 入の「桃源郷」を実地踏査 |
3月20日 | 天狗岩・赤ぼっこ | 奥多摩 | 6時間18分 | 日向和田駅 | 青梅駅 | 多摩川の眺望 |
3月21日 | 石割山 | 富士周辺 | 5時間30分 | 石割神社 | 小海原 | 秀麗富士 |
3月22日 | 高尾山-蛇滝口から | 高尾 | 2時間45分 | 蛇滝口バス停 | 高尾山口駅 | 蛇滝水行道場 |
3月22日 | はなじょろ道∞ループ | 丹沢 | 8時間27分 | 田代向バス停 | 田代向バス停 | 人遠尾根で道間違い |
3月22日 | 蛾ヶ岳 | 身延線沿線 | 8時間27分 | 市川本町駅 | 市川本町駅 | 青春18きっぷ利用 |
3月23日 | 六国見山 | 鎌倉 | 2時間36分 | 北鎌倉駅 | 北鎌倉駅 | ついでに春の円覚寺も |
3月24日 | 富士見塚から高尾山 | 丹沢 | 7時間10分 | 新松田駅 | 渋沢駅 | 快晴の春、富士と丹沢のパノラマ |
3月24日 | 峰~鉢岡山~石砂山 | 中央沿線 | 7時間48分 | 藤野駅 | 藤野駅 | 色鮮やかなギフチョウ |
3月26日 | 宮ヶ瀬尾根 | 丹沢 | 6時間 6分 | 三叉路バス停 | 土山峠バス停 | 道標の無いプチ冒険 |
3月28日 | ミツバ岳・権現山 | 丹沢 | 6時間35分 | 浅瀬入口バス停 | 中川橋バス停 | ミツマタ満開 |
3月28日 | 鐘ヶ嶽北尾根・白山 | 丹沢 | 7時間46分 | 清川村役場前バス停 | 飯山観音前バス停 | 四方の山々霞みつつ、花咲く春 ... |
3月29日 | カタクリ散策と草戸山 | 高尾 | 5時間37分 | 片倉駅 | 城山高校前バス停 | 片倉公園、梅ノ木平より |
3月30日 | 裏高尾 | 高尾 | 4時間57分 | 日影バス停 | 高尾駅 | 安息の地蔵ピーク |
3月31日 | かたくりの里・草戸山 | 高尾 | 3時間47分 | 城山かたくりの里バス停 | 高尾駅 | 春の花づくし |
3月31日 | 高尾山麓 | 高尾 | 5時間49分 | 高尾駅 | 荒井バス停 | 春本番 |
3月31日 | 鉄五郎新道・御岳山裏参道 | 奥多摩 | 7時間57分 | 古里駅 | 鳩ノ巣駅 | 春はどこまで来たか? |
4月1日 | 茅ヶ岳・金ヶ岳 | 甲信 | 5時間57分 | 深田記念公園バス停 | 茅ヶ岳・金ヶ岳入口バス停 | 青春18きっぷ利用 |
4月4日 | 石砂山 | 中央沿線 | 5時間29分 | 篠原バス停 | 下菅井バス停 | ギフチョウを訪ねて |
4月4日 | 弘法山公園 | 丹沢 | 4時間19分 | 秦野駅 | 鶴巻温泉駅 | お花見ハイク |
4月6日 | 乙津花の里 | 奥多摩 | 4時間59分 | 荷田子バス停 | 武蔵五日市駅 | 東京の桃源郷 |
4月8日 | 天地山 | 奥多摩 | 7時間20分 | 白丸駅 | 奥多摩駅 | イワウチワを訪ねて |
4月9日 | 石砂山 | 中央沿線 | 8時間14分 | 青野原バス停 | やまなみ温泉入口バス停 | 牧馬大滝と春の女神の山 |
4月9日 | ユガテ・顔振峠・八徳 | 奥武蔵 | 6時間26分 | 東吾野駅 | 吾野駅 | 春爛漫のユガテ・八徳の一本桜 |
4月10日 | 鉄五郎新道から大塚山 | 奥多摩 | 6時間22分 | 古里駅 | 御嶽駅 | 鉄五郎新道とイワウチワ |
4月10日 | 円海山周辺の森めぐり (5) | 横浜 | 4時間36分 | 港南台駅 | 光明寺バス停 | 明日散る桜を今日見たい |
4月10日 | 小楢山 | 奥秩父 | 7時間37分 | 窪平バス停 | 塩平バス停 | 青春18きっぷ利用 |
4月11日 | 岩茸石山 | 奥多摩 | 4時間42分 | 八桑バス停 | 軍畑駅 | アカヤシオとカタクリ |
4月13日 | 弘法山 | 丹沢 | 2時間40分 | 秦野駅 | 秦野駅 | 親子で花見遊山 |
4月13日 | 津久井城山 | 津久井 | 4時間 6分 | 橋本駅 | 城山高校前バス停 | 桜咲く津久井城跡 |
4月13日 | 三浦アルプス | 三浦半島 | 7時間 6分 | 新逗子駅 | 安針塚駅 | 森戸川源流から起伏の南尾根へ |
4月13日 | 扇山・御春山 | 中央沿線 | 7時間 9分 | 山谷バス停 | 四方津駅 | 富士見と花見と山見 |
4月13日 | 蕨山 | 奥武蔵 | 5時間24分 | 名郷バス停 | 連慶橋バス停 | アカヤシオ、すみれ |
4月13日 | 大山桜~頭高山 | 丹沢 | 5時間24分 | 大山小学校バス停 | 渋沢駅 | 平成最後!?の駆け込み花見 |
4月16日 | 高松分校と高松山 | 丹沢 | 6時間17分 | 高松山入口バス停 | 東山北駅駅 | 桜爛漫の山 |
4月16日 | 裏高尾ぶらぶら | 高尾 | 9時間 3分 | 高尾駅 | 蛇滝口バス停 | 羽化直後のムカシトンボ |
4月18日 | 荒船山 | 上信 | 5時間50分 | 内山峠 | 内山峠 | 艫岩の絶壁 |
4月19日 | 大丹波川と都県境尾根 | 奥多摩 | 8時間40分 | 清東橋バス停 | 上日向バス停 | アカヤシオを訪ねて |
4月19日 | 綱之上御前山と御春山 | 中央沿線 | 5時間10分 | 梁川駅 | 四方津駅 | 萌える木々と燃えるヤマツツジ |
4月19日 | ヨモギ平 | 丹沢 | 6時間15分 | ヤビツ峠駐車場 | 富士見橋 | 曲線と静寂の庭園 |
4月19日 | 浜立山・滝子山 | 中央沿線 | 8時間 2分 | 吉久保入口バス停 | 景徳院入口バス停 | 急登、強風、エンヤコラ |
4月20日 | 日影林道から城山 | 高尾 | 5時間 6分 | 日影バス停 | 高尾山口駅 | スミレ咲く日影林道 |
4月20日 | 武甲山 | 奥武蔵 | 6時間20分 | 浦山口駅 | 浦山口駅 | 花いっぱいの裏参道ピストン |
4月22日 | 大丹波川から蕎麦粒山 | 奥多摩 | 8時間37分 | 清東橋バス停 | 東日原バス停 | 新緑の川と冬枯れの山 |
4月24日 | 笹子雁ヶ腹摺山 | 中央沿線 | 6時間35分 | 笹子駅 | 笹子駅 | 旧甲州街道と矢立の杉 |
4月24日 | 夢の辺室三角形 | 丹沢 | 6時間37分 | 坂尻バス停 | 坂尻バス停 | いち早く丹沢の新緑に浸る |
4月25日 | 大山アドベンチャー | 丹沢 | 9時間51分 | ヤビツ峠バス停 | 広沢寺温泉入口バス停 | 諸戸尾根とネクタイ尾根 |
4月26日 | 権現山・三ツ森北峰 | 中央沿線 | 7時間38分 | 浅川バス停 | 杉平入口バス停 | ヒカゲツツジ、すみれ祭り |
4月28日 | ありがとう高尾山 | 高尾 | 7時間18分 | 高尾駅 | 梅の里入口バス停 | 純粋の色彩!平成最後 |
4月29日 | 草戸山 | 東高尾 | 5時間 6分 | 城山総合事務所入口バス停 | 高尾山口駅 | ヤマツツジ、ハナイカダ |
4月29日 | 奥武蔵10峠めぐり | 奥武蔵 | 8時間57分 | 正丸駅 | 吾野駅 | ヤマツツジ満開 |
4月30日 | 高川山・九鬼山 | 中央沿線 | 8時間 2分 | 初狩駅 | 田野倉駅 | 秀麗富士 |
5月 2日 | 高水三山 | 奥多摩 | 5時間13分 | 軍畑駅 | 御嶽駅 | 娘の奥多摩入門 |
5月 2日 | 大楠山 | 三浦半島 | 2時間 3分 | 前田橋バス停 | 大楠登山口バス停 | 三浦半島を一望 |
5月 2日 | 都県境尾根・大仁田山 | 奥多摩 | 7時間22分 | 清東橋バス停 | 間野黒指バス停 | 新緑の都県境尾根を彷徨う |
5月 2日 | 姫次・榛ノ木丸 | 丹沢 | 8時間34分 | 平丸バス停 | 東野バス停 | 新緑ハイク |
5月 3日 | 南高尾山麓 | 高尾山麓 | 3時間21分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | 午後のショート散策 |
5月 3日 | 小仏城山(花探し) | 奥高尾 | 7時間49分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | ニホンアナグマと遭遇 |
5月 4日 | 石老山 | 中央沿線 | 4時間16分 | 石老山入口バス停 | ピクニックランド前バス停 | 相模湖と奇岩 |
5月 4日 | 奥の院・日の出山 | 奥多摩 | 9時間 5分 | 御嶽山駅 | 御嶽駅 | シロヤシオ・チチブドウダン |
5月 5日 | 真名井北稜から川苔山 | 奥多摩 | 6時間49分 | 上日向バス停 | 川乗橋バス停 | 静寂の真名井北稜 |
5月 5日 | 相原から七国峠 | 町田市 | 4時間23分 | 相原駅 | 相原十字路バス停 | 町田市フットパス 2-2 |
5月 5日 | 恵能野からアモウ沢乗越 | 中央沿線 | 8時間11分 | 遊仙橋バス停 | 吉久保入口バス停 | 岩稜に可憐なイワカガミ |
5月 6日 | めぐりの森と大楠山 | 三浦半島 | 1時間52分 | めぐりの森 | 前田橋バス停 | めぐりの森植樹祭に参加 |
5月 7日 | 北尾根から日の出山 | 奥多摩 | 8時間 4分 | 沢井駅 | 武蔵五日市駅 | 新緑満喫ルート |
5月 8日 | 裏高尾から八王子城山 | 高尾 | 5時間10分 | 高尾駅 | 霊園前バス停 | 乱舞するウスバシロチョウ |
5月 8日 | 檜岳山稜 | 丹沢 | 9時間20分 | 寄バス停 | 寄バス停 | 雨山・檜岳・伊勢沢ノ頭 |
5月 8日 | 小下沢虫劇場 | 高尾 | 8時間11分 | 高尾山口駅 | 梅の里入口バス停 | 小下沢林道で初夏の虫を探索 |
5月 9日 | 城山湖と草戸山 | 高尾 | 3時間33分 | 東原宿バス停 | 高尾山口駅 | 燃えるヤマツツジ |
5月12日 | 笠取山 | 奥秩父 | 6時間17分 | 作場平口 | 作場平口 | 小さな分水嶺 |
5月12日 | 大沢山・大洞山 | 中央沿線 | 9時間31分 | 笹子駅 | 新田下バス停 | 純粋の色彩で見た山と花 |
5月14日 | 高尾山・稲荷山コース | 高尾 | 5時間28分 | 高尾山口駅 | 相模湖駅 | 明るい稲荷山コース |
5月14日 | 棒ノ折山・岩茸石山 | 奥多摩 | 6時間 4分 | 清東橋バス停 | 川井駅 | 初夏の山野草いろとりどり |
5月14日 | 戸川林道で虫探し | 丹沢 | 8時間39分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 蝶、蛾、蜂、甲虫、他 |
5月16日 | 黒川鶏冠山 | 中央沿線 | 4時間40分 | 柳沢峠 | 柳沢峠 | ブナのみち |
5月16日 | 天城山 | 伊豆 | 6時間10分 | 天城高原駐車場 | 天城高原駐車場 | アマギシャクナゲ見頃 |
5月17日 | 滝子山 | 中央沿線 | 8時間 4分 | 笹子駅 | 初狩駅 | 小金沢連嶺を望む |
5月17日 | 竜ヶ岳 | 富士周辺 | 5時間20分 | 本栖湖キャンプ場 | 本栖湖キャンプ場 | でかいぞ、富士山 |
5月17日 | 両神山 | 奥秩父 | 5時間35分 | 白井差登山口 | 白井差登山口 | アカヤシオを愛でる |
5月19-20日 | 蛭ヶ岳 | 丹沢 | 13時間47分 | 平丸バス停 | 大倉バス停 | コイワザクラとマメザクラ |
5月21日 | 栂立尾根 | 丹沢 | 9時間37分 | 宮ヶ瀬バス停 | 宮ノ平バス停 | 白く美しい花たち |
5月21日 | 長尾尾根 | 丹沢 | 8時間28分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | ブナの森に癒される |
5月22日 | 瑞牆山 | 奥秩父 | 7時間17分 | 里宮平 | 里宮平 | 奇岩、巨岩の峰 |
5月22日 | 高尾山 | 高尾 | 7時間 9分 | 高尾駅 | 高尾山口駅 | 初夏の花と蝶 |
5月24日 | ユーシン・塔ノ岳 | 丹沢 | 9時間30分 | 玄倉バス停 | 大倉バス停 | 青い水、ブナの尾根 |
5月24日 | 丹沢三峰 (シロヤシオ) | 丹沢 | 10h 41m | 大倉バス停 | 三叉路バス停 | シロヤシオ満開 |
5月24日 | 弘法山公園の虫 | 丹沢 | 6時間28分 | 秦野駅 | 秦野駅 | みにくい虫の子たち |
5月26日 | 楢ノ木尾根 | 中央沿線 | 11時間6分 | 湯ノ沢峠 | 上和田バス停 | 花と富士山と美林と |
5月26日 | 倉岳山・高畑山 | 中央沿線 | 5時間12分 | 梁川駅 | 鳥沢駅 | 秀麗富士 |
5月30日 | 大霧山 | 奥武蔵 | 3時間59分 | 峰谷バス停 | ふれあい牧場 | ついでに天空のポピー |
6月 2日 | 百蔵山・扇山 | 中央沿線 | 6時間50分 | 猿橋駅 | 鳥沢駅 | 秀麗富士 |
6月 2日 | 高尾山 梅雨直前 | 高尾 | 6時間32分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | ウメガサソウ、他 |
6月 2日 | 天神尾根・小丸尾根 | 丹沢 | 8時間30分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 戸沢ブルーとサラサドウダン |
6月 3日 | 丹沢山 | 丹沢 | 9時間20分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | シロヤシオ見たくなって |
6月 3日 | 間野富士山 | 奥武蔵 | 7時間44分 | 河辺駅 | 間野黒指バス停 | タブノキの巨樹 |
6月 3日 | 大菩薩嶺・大菩薩湖 | 中央沿線 | 6時間 9分 | 上日川峠バス停 | 大菩薩湖入口バス停 | 南アルプス交響曲 |
6月 4日 | 円海山・大丸山 | 横浜 | 3時間44分 | 港南台駅 | 鎌倉駅 | 横浜市最高峰 |
6月 6日 | サルギ尾根 | 奥多摩 | 8時間13分 | 大岳鍾乳洞入口バス停 | 白岩滝バス停 | + 御岳山・日の出山・白岩の滝 |
6月 7日 | 本仁田山 | 奥多摩 | 6時間22分 | 白丸駅 | 鳩ノ巣駅 | ゴンザス尾根と花折戸尾根 |
6月10日 | 円海山周辺の森めぐり (2) | 横浜 | 4時間39分 | 港南台駅 | 金沢文庫駅 | 暑い山下公園から涼しい森へ |
6月13日 | 編笠山 | 中信 | 7時間17分 | 観音平 | 観音平 | コイワカガミ、サラサドウダン |
6月13日 | 高尾山 花探し | 高尾山稜 | 7時間59分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | 梅雨どきの花探し |
6月13日 | 雛鶴峠から高畑山 | 中央沿線 | 6時間16分 | 上野原駅 | 猿橋駅 | 雛鶴姫を偲んで山歩き |
6月14日 | 高尾山2・3・4号路 | 高尾 | 3時間52分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | 高尾山の歩き残し |
6月14日 | 図師・小野路の谷戸 | その他 | 5時間29分 | 図師バス停 | 野津田バス停 | 豊かな里山の花と虫 |
6月15日 | 不老山 | 富士周辺 | 7時間13分 | 駿河小山駅 | 山市場バス停 | サンショウバラ |
6月15日 | 南高尾 梅雨どきの花探し | 高尾 | 5時間35分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | ツチアケビ、他 |
6月17日 | 二十六夜山・寺下峠 | 前道志 | 7時間13分 | 浜沢バス停 | 梁川駅 | 秋山二十六夜山 |
6月20日 | 七ツ石山 | 奥多摩 | 8時間44分 | 留浦バス停 | 峰谷バス停 | サラサドウダン見に |
6月21日 | 鳥ノ胸山 | 丹沢・道志 | 5時間37分 | 道の駅どうし | 道の駅どうし | 蝉の声とヤマボウシ |
6月22日 | 高尾山・いろはの森 | 高尾 | 3時間14分 | 日影バス停 | 高尾山口駅 | いろはの森 |
6月24日 | 座間谷戸山公園 | 座間市 | 4時間 6分 | 相武台前駅 | 相武台前駅 | タシロラン、クサレダマ、他 |
6月25日 | 入笠山 | 中信 | 6時間15分 | ゴンドラ山頂駅 | 富士見駅 | すずらん、レンゲツツジ、ズミ、他 |
6月26日 | 大蔵高丸・ハマイバ | 中央沿線 | 7時間29分 | ハマイバ前バス停 | 天目山温泉バス停 | 湯ノ沢峠から稜線悠歩 |
6月26日 | 三保市民の森 | 横浜 | 2時間40分 | 十日市場駅 | 若葉台中学校前バス停 | ヒメコウゾ、ヤマモモ食べ頃 |
6月27日 | 6号路から南高尾山稜へ | 高尾 | 6時間13分 | 高尾山口駅 | 城山高校前バス停 | 蝶の季節 |
6月27日 | 円海山周辺の森めぐり (3) | 横浜 | 4時間45分 | 港南台駅 | 港南台駅 | 三つの小川アメニティを歩く |
6月29日 | 湯坂路 | 箱根 | 3時間42分 | 小涌谷駅 | 箱根湯本駅 | あじさい電車とあじさい山 |
6月29日 | 青梅丘陵 | 奥多摩 | 7時間 6分 | 青梅駅 | 宮ノ平駅 | 真夏日にも低山に涼を求める |
6月30日 | 高取山 | 丹沢 | 4時間30分 | 鶴巻温泉駅 | 東海大学前駅 | あじさい散歩道から |
7月 2日 | 丹沢三峰 | 丹沢 | 9時間48分 | 大倉バス停 | 宮ノ平バス停 | 長駆省エネ登山 |
7月 3日 | 棒ノ嶺 | 奥武蔵 | 5時間35分 | 河又名栗湖入口バス停 | 清東橋バス停 | 清流じゃぶじゃぶ |
7月 6日 | 午後からの高尾山 | 高尾 | 3時間35分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | ミズタマソウ、他 |
7月 8日 | 浅間山・聖峰 | 丹沢 | 5時間24分 | 蓑毛バス停 | 神門バス停 | 蝶とキノコがいっぱい |
7月 8日 | 津久井湖城山公園 | 高尾 | 7時間35分 | 津久井湖観光センター前 | 津久井湖観光センター前 | 名札付きの山野草がたくさん |
7月10日 | 北高尾山稜 | 高尾 | 7時間51分 | 大下バス停 | 霊園バス停 | 爽やかな緑陰の稜線歩き |
7月11日 | 鷹ノ巣山 | 奥多摩 | 6時間53分 | 中日原バス停 | 奥多摩湖バス停 | 稲村岩尾根で汗だくだく |
7月11日 | 築瀬尾根・境界尾根 | 奥多摩 | 9時間55分 | 軍畑駅 | 御嶽駅 | ギンバイソウ、バイカツツジ |
7月11日 | 小下沢から堂所山 | 高尾山稜 | 7時間48分 | 日影バス停 | 相模湖駅 | 小下沢ジャブジャブ歩き |
7月11日 | 丹沢表尾根 | 丹沢 | 10時間10分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | 花を探して霧中の彷徨 |
7月12日 | 三国山稜 | 富士周辺 | 5時間 9分 | 明神峠バス停 | 紅富台バス停 | ブナとヤマボウシたっぷり |
7月14日 | 本社ヶ丸 | 中央沿線 | 9時間16分 | 笹子駅 | 笹子駅 | 秀麗富士、虫たち |
7月17日 | 早戸川林道散策 | 丹沢 | 4時間50分 | 宮ヶ瀬バス停 | 宮ヶ瀬バス停 | 花も虫も休み? |
7月19日 | 小金沢連嶺 | 中央沿線 | 6時間49分 | 石丸峠入口 | 大和天目山温泉 | 草原の花と虫 |
7月19日 | 蛇滝口・真夏の高尾山 | 高尾山稜 | 4時間59分 | 高尾駅 | 高尾山口駅 | イワタバコ見頃 |
7月21日 | 畦ヶ丸 | 丹沢 | 8時間36分 | 大滝橋バス停 | 西丹沢自然教室バス停 | 滝めぐり |
7月23日 | 天狗岳 | 中信 | 9時間 3分 | 唐沢鉱泉 | 唐沢鉱泉 | 超ゆっくり登山 |
7月23日 | 小坂志川中流から連行峰 | 奥多摩 | 7時間40分 | 笹平バス停 | 和田バス停 | 小坂志川じゃぶじゃぶ歩き |
7月24-25日 | 仙丈ヶ岳 | 南アルプス | 8時間26分 | 北沢峠 | 北沢峠 | 壮麗なカール、高山植物 |
7月25日 | 日向山 | 南ア前衛 | 6時間52分 | 名水公園べるが東バス停 | 名水公園べるが東バス停 | 白砂の天空庭園 |
7月26-27日 | 燕岳 | 北アルプス | 8時間41分 | 中房温泉 | 中房温泉 | コマクサと雷鳥 |
7月29日 | 美ヶ原 | 中信 | 2時間45分 | 山本小屋 | 山本小屋 | 山野草と虫たち |
7月29日 | 東高尾・南高尾 | 高尾 | 8時間 8分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | 花と虫を訪ねて |
7月30日 | 大岳沢から大岳山 | 奥多摩 | 8時間32分 | 大岳鍾乳洞入口バス停 | 払沢の滝入口バス停 | 快適シャワークライムと骨折りVR |
7月31日 | 霧ヶ峰 | 中信 | 4時間37分 | 車山肩バス停 | 八島湿原バス停 | 山野草の花を訪ねて |
8月 4日 | 苗場山 | 上信越 | 8時間13分 | 和田小屋 | 和田小屋 | 花いっぱいの山と山頂湿原 |
8月 4日 | 嵐山オオムラサキの森 | 埼玉県 | 5時間16分 | 武蔵嵐山駅 | 武蔵嵐山駅 | ボロボロになった老勇たち |
8月4-5日 | 富士山(須走ルート) | 富士山 | 10時間13分 | 須走口五合目 | 須走口五合目 | 花とご来光と影富士 |
8月 5日 | 高尾山・野草園 | 高尾 | 5時間 3分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | 野草園 |
8月 6日 | 金峰山 | 奥秩父 | 6時間49分 | 大弛峠 | 大弛峠 | 五丈岩で雷雨をしのぐ |
8月 7日 | 丹沢表尾根 | 丹沢 | 8時間41分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | 大倉尾根へ |
8月 7日 | 海沢三滝と鳩ノ巣城山 | 奥多摩 | 7時間17分 | 白丸駅 | 鳩ノ巣駅 | 猛暑日の滝涼み |
8月 8日 | 明神ヶ岳 | 箱根 | 5時間10分 | 金時登山口バス停 | 宮城野バス停 | 山野草いっぱい |
8月12日 | 大菩薩嶺・牛ノ寝通り | 中央沿線 | 7時間20分 | 上日川峠 | 小菅の湯バス停 | 光の山と陰の道 |
8月13日 | 小金沢連嶺 | 中央沿線 | 8時間40分 | 石丸峠入口 | 大和天目山温泉 | 霧と花の散歩道 |
8月15日 | 大山 | 丹沢 | 6時間57分 | ヤビツ峠 | 大山ケーブルバス停 | まぼろしのエゾゼミ |
8月17日 | 高尾山=宵闇ハイク | 高尾山稜 | 3時間29分 | 高尾山口駅 | 高尾山口駅 | 街路灯に虫だらけ |
8月18日 | 北横岳 | 北八ヶ岳 | 5時間45分 | ロープウェイ坪庭駅 | 竜源橋 | 展望は残念 |
8月20日 | 三ツ峠山 | 富士周辺 | 8時間11分 | 三つ峠登山口バス停 | 笹子駅 | 真夏の花盛り |
8月21日 | 表尾根・政次郎尾根 | 丹沢 | 7時間11分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | 政次郎尾根へ |
8月21日 | 湯久保尾根から御前山 | 奥多摩 | 8時間18分 | 宮ヶ谷戸バス停 | 境橋バス停 | 花と虫と汗いっぱい |
8月22日 | 小下沢 | 高尾 | 4時間 7分 | 日影バス停 | 梅の里入口バス停 | 清流じゃぶじゃぶ |
8月26日 | 御岳山 | 奥多摩 | 9時間21分 | 御嶽駅 | 御岳山駅 | 表参道テクテク |
8月28日 | 檜洞丸 | 丹沢 | 8時間16分 | 西丹沢自然教室 | 用木沢出合 | アサギマダラの楽園 |
8月29日 | 御岳平から大岳山 | 奥多摩 | 7時間35分 | 御岳山駅 | 奥多摩駅 | レンゲショウマ見たくなって |
8月29日 | 丹沢表尾根 | 丹沢 | 9時間29分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | あの花を訪ねて |
8月30日 | 宝永山 | 富士周辺 | 4時間34分 | 富士宮口五合目 | 御殿場口新五合目 | 宝永第一火口を歩く |
9月 8日 | 四阿山・根子岳 | 上信 | 6時間38分 | 菅平牧場 | 菅平牧場 | 雄大なパノラマとお花畑 |
9月10日 | 衣張山 | 三浦半島 | 3時間12分 | 杉本観音バス停 | 逗子駅 | 頼朝・政子伝説の山 |
9月14日 | 秋山山稜 | 中央沿線 | 9時間21分 | 梁川駅 | 四方津駅 | 山頂標のない山々を巡る |
9月15日 | 日向薬師から大山 | 丹沢 | 6時間15分 | 日向薬師バス停 | 蓑毛バス停 | 日向山のヒル |
9月15日 | 伊豆ヶ岳 | 奥武蔵 | 6時間37分 | 正丸駅 | 吾野駅 | 足腰が強くなる!? |
9月18日 | ヨモギ平・三ノ塔 | 丹沢 | 7時間50分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | 三ノ塔、烏尾尾根へ |
9月18日 | 笹雁・お坊山 | 中央沿線 | 7時間39分 | 新中橋バス停 | 甲斐大和駅 | 展望を欲しいまま |
9月18日 | 奥武蔵の山上集落 | 奥武蔵 | 7時間46分 | 吾野駅 | 東吾野駅 | 八徳、風影、ユガテを訪ねる |
9月19日 | 地蔵平から屏風岩山 | 丹沢 | 7時間55分 | 浅瀬入口バス停 | 大滝橋バス停 | 彼岸花の咲く地蔵堂 |
9月21日 | 梅ノ木尾根から大山 | 丹沢 | 5時間36分 | 日向薬師バス停 | ヤビツ峠バス停 | 初秋の香りがいっぱい |
9月21日 | 枕状溶岩とユーシンブルー | 丹沢 | 6時間42分 | 玄倉バス停 | 玄倉バス停 | 「奇跡の島」日本列島誕生物語 |
9月22日 | 三頭山 | 奥多摩 | 5時間10分 | 都民の森駐車場 | 都民の森駐車場 | ブナの路 |
9月23日 | 御岳山・日の出山 | 奥多摩 | 6時間 2分 | 古里駅 | つるつる温泉 | 山上の門前町、トレラーバス |
9月23日 | 日向薬師と日陰道 | 丹沢 | 6時間39分 | 日向薬師バス停 | 藤野入口バス停 | 赤づくしの日向路 |
9月24日 | 乙女高原 | 奥秩父 | 2時間10分 | 琴川ダム駐車場 | 乙女高原駐車場 | 太陽の素顔を覗く |
9月24日 | 蓑毛から大山 | 丹沢 | 6時間47分 | 蓑毛バス停 | 日向薬師バス停 | マイナーな鍵掛尾根 |
9月25日 | 浅間山 | 上信 | 7時間32分 | 浅間山荘 | 浅間山荘 | 活火山の迫力 |
9月26日 | 大谷ヶ丸 | 中央沿線 | 7時間 1分 | 笹子駅 | やまと天目山温泉 | 静寂のカラマツ林 |
9月27日 | 日和田山 | 武蔵 | 3時間 5分 | 高麗駅 | 高麗駅 | 巾着田のヒガンバナ |
9月28日 | 初秋の裏高尾 | 高尾山稜 | 7時間12分 | 高尾駅 | 清滝駅 | 裏高尾からいろはの森へ |
9月30日 | 戸倉城山 | 奥多摩 | 7時間10分 | 武蔵五日市駅 | 坂下バス停 | 戦国の好展望台 |
10月 1日 | 関八州見晴台と山上集落 | 奥武蔵 | 6時間15分 | 西吾野駅 | 吾野駅 | 高山、八徳、風影の山上集落 |
10月 2日 | 大山 (表参道) | 丹沢 | 7時間55分 | 大山ケーブルバス停 | 大山ケーブルバス停 | 茶店でダンゴ |
10月 3日 | 大室山 | 丹沢・道志 | 7時間54分 | 久保吊橋 | 神ノ川入口バス停 | 丹沢山塊のパノラマ |
10月 4日 | 仙洞寺山 | 津久井 | 3時間15分 | 三ケ木バスターミナル | 六間入口バス停 | 静かに歴史を偲ぶ |
10月 5日 | 高松山 | 丹沢 | 6時間45分 | 高松山入口バス停 | 新松田駅 | 海の見えるミカン畑 |
10月 6日 | 秩父御岳山 | 奥秩父 | 6時間42分 | 三峰口駅 | 三峰口駅 | 両神山、迫力の勇姿 |
10月 7日 | 釈迦ヶ岳 | 富士周辺 | 4時間26分 | すずらん群生地駐車場 | すずらん群生地駐車場 | 富士山が見えない! |
10月 8日 | 峰と甲州古道 | 中央沿線 | 4時間54分 | 藤野駅 | 相模湖駅 | 峰と古道のパノラマ |
10月 8日 | 高尾山で蛾 (1) | 高尾山稜 | 3時間42分 | 高尾駅 | 高尾山口駅 | クスサン他の蛾 |
10月 9日 | 天女山 | 中信 | 2時間45分 | まきば公園 | まきば公園 | 八ヶ岳を見上げる |
10月 9日 | 六方の滝 | 富士周辺 | 7時間39分 | 鍛冶屋バス停 | 鍛冶屋バス停 | 柱状節理の美滝 |
10月12日 | 円海山周辺の森めぐり (4) | 横浜 | 4時間50分 | 洋光台駅 | 港南台駅 | コスモスの咲く農道へ |
10月13日 | 国師ヶ岳・北奥千丈岳 | 奥秩父 | 3時間50分 | 大弛峠 | 大弛峠 | 奥秩父の最高峰で最高の眺望を |
10月13日 | 高尾山で蛾 (2) | 高尾 | 4時間46分 | 高尾山口駅 | 日影バス停 | ヒメヤママユとクスサン |
10月14日 | 権現山(山梨県) | 中央沿線 | 6時間38分 | 中央道野田尻 | 用竹バス停 | やわらかな稜線 |
10月15日 | 鉄砲木ノ頭・高指山 | 富士周辺 | 5時間12分 | 明神峠バス停 | 平野バス停 | ススキと富士と山中湖 |
10月18日 | 飯盛山 | 中信 | 5時間10分 | 清里 | 清里 | 八ヶ岳を展望 |
10月18日 | 大野山 | 丹沢 | 5時間44分 | 谷峨駅 | 山北駅 | 牧歌的な山頂 |
10月20日 | 鶴島御前山・高柄山 | 中央沿線 | 6時間22分 | 上野原駅 | 秋山温泉 | さり気ない名山 |
10月20日 | 諏訪ヶ岳 | 多摩市 | 4時間19分 | はるひ野駅 | 袋橋バス停 | よこやまの道へ転進 |
10月22日 | 鍋割山 | 丹沢 | 9時間20分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | シカだらけ |
10月22日 | 武川岳・二子山 | 奥武蔵 | 7時間11分 | 名郷バス停 | 芦ヶ久保駅 | 武甲山の展望台 |
10月23日 | 三ノ塔 | 丹沢 | 6時間29分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | 歩きやすい三ノ塔尾根 |
10月23日 | 雁ヶ腹摺山 | 中央沿線 | 7時間21分 | 遅能戸バス停 | 下真木バス停 | 五百円札の富士山 |
10月24日 | 笹尾根西部 | 奥多摩 | 7時間 2分 | 郷原バス停 | 上川乗バス停 | 紅葉進行中 |
10月25日 | 妻坂峠~大持山~ウノタワ | 奥武蔵 | 7時間30分 | 名郷バス停 | 浦山大日堂バス停 | ウノタワでの~んびり |
10月26日 | 矢倉岳 | 富士周辺 | 5時間50分 | JR足柄駅 | 矢倉沢バス停 | 天女(?)降臨 |
10月26日 | 丸岳(箱根外輪山) | 富士周辺 | 7時間16分 | 乙女峠バス停 | 仙石高原バス停 | 芦ノ湖と駿河湾と伊豆半島を一望 |
10月27日 | 金時山 | 箱根 | 5時間17分 | 金時登山口バス停 | 宮城野バス停 | "天下の秀峰" で富士山を見る |
10月28日 | 笹尾根東部 | 中央沿線 | 6時間47分 | 棡原中学校入口バス停 | 和田バス停 | 色づき始めた笹尾根 |
10月30日 | 谷峨から鷹落場・矢倉岳 | 富士周辺 | 6時間39分 | 谷峨駅 | 矢倉沢バス停 | 不明瞭なルートを楽しむ |
10月31日 | 美杉台・柏木山 | 奥武蔵 | 6時間51分 | 東飯能駅 | 東飯能駅 | モミジバフウ並木道~カモシカ新道へ |
11月 1日 | 金剛ノ滝から刈寄山 | 奥多摩 | 7時間20分 | 今熊山登山口バス停 | 武蔵五日市駅 | 秋づくし |
11月 2日 | 焼小屋沢左岸尾根 | 丹沢 | 7時間13分 | 鳥屋バス停 | 平丸バス停 | 道のない美尾根 |
11月 3日 | 陣馬山・大名行列 | 高尾・陣馬 | 6時間 0分 | 相模湖駅 | 相模湖駅 | 大名行列 |
11月 3日 | 高尾山で蛾 (3) | 高尾 | 4時間24分 | 高尾山口駅 | 高尾駅 | ヒメヤママユ10頭 |
11月 4日 | 大山北尾根 | 丹沢 | 6時間36分 | ヤビツ峠バス停 | ヤビツ峠バス停 | 丹沢山塊東部を一望 |
11月 4日 | 高尾山から小仏城山 | 高尾 | 記録なし | 高尾山口駅 | 相模湖駅 | 秋の色 |
11月 4日 | 姫次・袖平山 | 丹沢 | 7時間29分 | 平丸バス停 | 東野バス停 | 紅葉のカラマツと富士 |
11月 4日 | 白野宿から滝子山 | 中央沿線 | 7時間57分 | 白野上宿バス停 | 吉久保入口バス停 | 澄み切った色彩に感動 |
11月 5日 | 長尾尾根 | 丹沢 | 8時間9分 | ヤビツ峠バス停 | 大倉バス停 | 秋の深まったブナ林 |
11月 5日 | 高尾山で蛾 (4) | 高尾山稜 | 2時間15分 | 高尾駅 | 高尾駅 | ヒメヤママユの姫を訪ねて |
11月 5日 | 鍋割山(マルガヤ尾根~) | 丹沢 | 7時間31分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | ♪茜や金色♪光彩の山 |
11月 7日 | 鍋割山稜 | 丹沢 | 8時間5分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 静かな山稜で紅葉狩り |
11月10日 | 櫛形山 | 南ア前衛 | 4時間14分 | 池の茶屋林道 | 池の茶屋林道 | 原生林トレッキング |
11月10日 | 浮橋から三頭山 | 奥多摩 | 6時間110分 | 小河内神社バス停 | 都民の森バス停 | 霧の奥多摩湖 |
11月11日 | 大楢峠から鍋割山 | 奥多摩 | 8時間8分 | 白丸駅 | 古里駅 | 神秘色の紅葉 |
11月11日 | 阿夫利山 | 中央沿線 | 6時間27分 | 奥牧野バス停 | 秋山温泉 | 三ヶ所でパノラマを満喫 |
11月15日 | 焼津より権現山 | 丹沢 | 5時間11分 | 焼津バス停 | 浅瀬入口バス停 | 大仏ノ野の大パノラマ |
11月16日 | 仏果山・高取山 | 丹沢 | 4時間57分 | 仏果山登山口バス停 | 半原バス停 | 東丹沢の小さな名山 |
11月16日 | 辺室山・鍋嵐 | 丹沢 | 5時間47分 | 土山峠バス停 | 煤ヶ谷バス停 | 軽快ハイクとプチ冒険 |
11月16日 | 金剛山デュオ | 中央沿線 | 5時間50分 | 藤野駅 | 上野原駅 | 名倉金剛山と鶴島金剛山 |
11月17日 | 高尾山で蛾 (5) | 高尾山稜 | 4時間16分 | 高尾山口駅 | 高尾駅 | ウスタビガ初見 |
11月19日 | 大山支尾根散策 | 丹沢 | 5時間36分 | 大山ケーブルバス停 | 広沢寺温泉入口バス停 | 弁天御髪尾根半ばで時間切れ |
11月20日 | 伏馬田から青根へ | 道志川北岸 | 7時間48分 | 伏馬田入口バス停 | 平丸バス停 | 東海自然歩道テクテク |
11月20日 | 焼山沢左岸尾根・焼山北尾根 | 丹沢 | 8時間 1分 | 鳥屋バス停 | 青野原診療所前バス停 | 通行止めルートをバイパスで |
11月21日 | 金勝山 | 秩父 | 2時間 9分 | JR竹沢駅 | 東武竹沢駅 | 好展望の低山ナノ縦走 |
11月22日 | 市道山・臼杵山 | 奥多摩 | 6時間47分 | 夕やけ小やけふれあいの里 | 荷田子バス停 | 登山路はどこだ?! |
11月22日 | デン笠・甚之函山 | 中央沿線 | 7時間 2分 | 奥牧野バス停 | 四方津駅 | 秋山の秋の山を歩く |
11月23日 | 高尾山で蛾 (6) | 高尾山稜 | 4時間36分 | 高尾駅 | 高尾駅 | ウスタビガの日 |
11月24日 | イタツミ尾根から大山 | 丹沢 | 4時間43分 | ヤビツ峠バス停 | 大山ケーブルバス停 | 晩秋の大山、紅葉 |
11月25日 | 要害山 | 中央沿線 | 6時間 7分 | 鏡渡橋バス停 | 新井バス停 | 紅葉つきスノーハイク |
11月25日 | 六百沢左岸尾根 | 丹沢 | 9時間43分 | 宮ヶ瀬バス停 | 宮ヶ瀬バス停 | 下山の尾根を間違える |
11月26日 | 相模湖から高尾山 | 高尾 | 6時間42分 | 相模湖駅 | 高尾山口駅 | 晩秋の紅葉 |
11月26日 | 大倉尾根 | 丹沢 | 6時間37分 | 大倉バス停 | 大倉バス停 | 七つの宿題を片付けに |
11月27日 | 弁天御髪尾根 | 丹沢 | 5時間37分 | 日向薬師バス停 | 広沢寺温泉入口バス停 | 房総、東京湾、伊豆大島を望む |
11月28日 | 仏果山・高取山 | 丹沢 | 6時間52分 | 野外センターバス停 | 半原バス停 | 丹沢主脈と宮ヶ瀬湖を一望 |
11月29日 | 伊勢沢左岸尾根 | 丹沢 | 7時間23分 | 鳥屋バス停 | 西野々バス停 | 静かな晩秋の美尾根 |
11月30日 | 鈴ヶ尾山・大桑山・高畑山 | 中央沿線 | 5時間51分 | 朝日小沢上バス停 | 鳥沢駅 | 麗しの鈴ヶ尾山 |
12月2日 | ノボリオイゾネ | 奥多摩 | 6時間41分 | 軍畑駅 | 坂下バス停 | カモシカを訪ねて |
12月2日 | 華厳山南尾根 | 丹沢 | 6時間27分 | 御門橋バス停 | 土山峠バス停 | 晩秋の里山禁猟区。プチ冒険あり。 |
12月2日 | 焼山沢右岸尾根・焼山北尾根 | 丹沢 | 8時間 9分 | 鳥屋バス停 | 西野々バス停 | プチ冒険と美尾根歩き |
12月3日 | 奈良倉山 | 奥多摩 | 5時間11分 | 鶴峠バス停 | 小菅の湯バス停 | 秀麗富嶽まったり散策 |
12月3日 | 湘南平 | 湘南 | 3時間57分 | 大磯駅 | 平塚駅 | 明るい湘南の海を望む |
12月5日 | 菜畑山・今倉山・二十六夜山 | 道志 | 7時間19分 | 和出村バス停 | 西川バス停 | 展望の道志ミニ縦走 |
12月8日 | 鎌倉アルプス・獅子舞 | 三浦半島 | 4時間20分 | 北鎌倉駅 | 鎌倉駅 | 師走の紅葉狩り |
12月8日 | 宮地山~大岱山~晴明盤 | 中央沿線 | 6時間25分 | 林沢戸入口バス停 | 遅能戸バス停 | 明るい美尾根の3山をプチ縦走 |
12月9日 | 成木尾根 | 奥多摩 | 5時間50分 | 高土戸バス停 | 安楽寺 | なおもカモシカを訪ねて |
12月10日 | 経ヶ岳・高取山 | 丹沢 | 6時間27分 | 半僧坊前バス停 | 飯山温泉入口バス停 | 初冬の相州アルプス |
12月10日 | ワラビタタキ | 道志 | 7時間 4分 | 大栗バス停 | 秋山温泉 | ウバガ岩の大展望 |
12月12日 | 入道丸・ムギチロ | 道志 | 5時間41分 | 奥牧野バス停 | 久保 | 大型動物と遭遇 |
12月12日 | 天覧山・多峯主山・龍崖山 | 奥武蔵 | 4時間54分 | 東飯能駅 | 吾妻峡入口バス停 | 紅葉とお日様マジック |
12月14日 | 鳴虫山 | 日光 | 5時間10分 | 日光市街駐車場 | 日光市街駐車場 | 男体山の眺望 |
12月15日 | 高柄山 | 中央沿線 | 4時間 7分 | 四方津駅 | 四方津駅 | 初冬の低山歩き |
12月15日 | 御殿森∞ループ | 丹沢 | 8時間 4分 | 三叉路バス停 | 宮の平バス停 | 最終行程に予期せぬ難路 |
12月15日 | 高取山・南山 | 丹沢 | 7時間16分 | 野外センター前バス停 | 宮ヶ瀬バス停 | シモバシラの氷華が花盛り |
12月15日 | 仲尾根 | 丹沢 | 7時間54分 | 大倉バス停 | 菩提原バス停 | 開放感と新雪の富士を楽しむ |
12月16日 | 景信山・陣馬山 | 高尾陣馬 | 6時間 0分 | 小仏バス停 | 相模湖駅 | 秀麗富士 |
12月16日 | 獅子舞の谷 | 三浦・横浜 | 3時間58分 | 北鎌倉駅 | 鎌倉駅 | 夢の色彩 |
12月17日 | 大山三峰山 | 丹沢 | 6時間58分 | 広沢寺温泉入口バス停 | 煤ヶ谷バス停 | ヒル休みの快適登山 |
12月18日 | ガタクリ峰・焼山 | 丹沢 | 8時間27分 | 鳥屋バス停 | 焼山登山口バス停 | 展望の林道から苦楽の尾根へ |
12月18日 | 天園 | 三浦 | 4時間50分 | 鎌倉駅 | 港南環境センター前バス停 | 獅子舞の紅葉 |
12月19日 | 二ノ塔 | 丹沢 | 6時間58分 | ヤビツ峠バス停 | 菩提原バス停 | 脇役を主役に |
12月19日 | 高塚山 | 中央沿線 | 5時間42分 | 三ケ木バスターミナル | プレジャーフォレスト前バス停 | 脇役を主役に(2) |
12月19日 | 大野山・下山は高杉コース | 丹沢 | 4時間59分 | 谷峨駅 | 山北駅 | 丹沢の山座同定を楽しむ |
12月22日 | シモバシラ見に高取山 | 丹沢 | 6時間48分 | 半原バス停 | 仏果山登山口バス停 | ついでに、みやがせ道を探索 |
12月22日 | みかんの花咲く里山 | その他 | 5時間19分 | 上大井駅 | 中井役場前バス停 | 大井町~中井町 |
12月23日 | 鶴ヶ鳥屋山 | 中央沿線 | 6時間12分 | 笹子駅 | 初狩駅 | 秀麗富士、南アルプス遠望 |
12月23日 | 三方山・オキジョウゴ | 奥多摩 | 6時間11分 | 石神前駅 | 青梅七小バス停 | 道が分からない! |
12月24日 | 大洞山 | 南高尾 | 8時間13分 | 高尾山口駅 | 城山高校前バス停 | シモバシラ(氷花) |
12月24日 | 官ノ倉山 | 秩父 | 3時間23分 | JR竹沢駅 | 小川町駅 | 外秩父と関東平野の展望 |
12月24日 | 大高取山 | 秩父 | 3時間 6分 | 越生駅 | 越生駅 | 関東平野の展望 |
12月24日 | 鋸山 | 房総 | 6時間49分 | 金谷港 | 保田駅 | 江月水仙ロードは残念 |
12月26日 | 鷹取山 | 三浦半島 | 2時間 6分 | 神武寺駅 | 追浜駅 | 史跡と遺跡の岩山 |
12月28日 | 春ノ木丸 | 丹沢 | 4時間48分 | 宮ヶ瀬バス停 | 宮の平バス停 | ぽかぽか陽だまりハイク |
12月28日 | 診療所尾根・廃道偵察 | 丹沢 | 6時間51分 | 青野原診療所前バス停 | 鳥居原ふれあいの館バス停 | 本当に「廃道」か? |
12月28日 | 神奈川の霊峰大山 | 丹沢 | 4時間50分 | 大山ケーブルバス停 | 蓑毛バス停 | 老若男女こぞりて登る |
12月30日 | 晴天なり大山 | 丹沢 | 6時間 5分 | 大山ケーブルバス停 | 蓑毛バス停 | 汗かきかき登る |