山はいいなあ  >  丹沢・道志  >  高取山∞ループ

高取山∞ループ

ゴルフ場より望む富士山と丹沢

ゴルフ場より望む富士山と丹沢

高取山は、大山の南稜にあって、山頂の白い電波塔がよく目立ちます。小田急電車の車窓や東名高速道路などからも、容易に見つけられます。

聖峰は高取山の東面中腹にあって、円い頭の可愛らしい峰です。京浜地域の平野と海を望める好展望台です。

バス停 神奈中バス: 秦野駅 → 東中学校前 登山口
バス停 神奈中バス: 秦野駅 ← 東中学校前 登山口

地図 地理院地図: 高取山

天気 高取山の天気: 伊勢原市 , 東京カントリー倶楽部

関連記事 レポ: 蓑毛から浅間山・聖峰 , あじさい散歩道・高取山

関連記事 レポ: はなじょろ道∞ループ , 御殿森∞ループ


コース & タイム 鉄道駅 秦野駅 バス停 9:02 == 9:14 東中学校前バス停 9:17 --- 9:56 ゴルフ場ゲート 9:56 --- 10:20 高取山 10:28 --- 10:35 鶴丸尾根分岐 10:35 --- 11:29 ゴルフ場休憩所 11:32 --- 11:48 コスモス畑のY字路 11:48 --- 11:57 三段の滝 12:00 --- 12:09 コスモス畑のY字路 12:09 --- 12:34 九十九曲参道分岐 12:35 --- 12:47 聖峰不動尊 13:06 --- 13:46 高取山 13:51 --- 14:12 不動越 14:14 --- 14:52 石庄庵入口 14:52 --- 15:10 東中学校前バス停 バス停 == 秦野駅 鉄道駅
※歩行時間には写真撮影と道草の時間が含まれています。
高取山、聖峰 たかとりやま:標高 556.2m、ひじりみね:標高 380m 単独  2015.1.9 全 5時間53分
 満足度:❀❀❀ ホネオレ度:❢❢

1月9日、表丹沢前衛の高取山を歩いてきました。昨年末に大掃除をして腰を痛めた上、正月に餅を食べすぎて体が重くなったので、リハビリを兼ねての軽ハイキングです。ただ1回登るだけではもの足りないので、∞の字を描いて2度登りました。あまり展望の利かない高取山ですが、ゴルフ場と聖峰とをコースに含めることで、すばらしい眺望も満喫できました。

段落見出し まずゴルフ場を目指して

日本海側に住んでいる人々には申し訳ないと思うほど、関東地方南部は連日すばらしい晴天に恵まれています。この日も朝の窓から顔を出すと、富士山と丹沢の山々が招いていました。透明な空気を通して、その姿と声とが伝わって来るようです。小田急線に乗ると、海老名駅付近より望む丹沢山に、大きな白い月がかかり始めるところでした。そしてまもなく、大山の南に長く延びる稜線上に、白い塔が見えるようになります。これが高取山。そのまばゆい塔を基点に、聖峰も容易に同定できます。

秦野駅から乗った蓑毛行きバスは、ガラガラに空いていました。ヤビツ峠行きとは大違いです。東中学校前で下車すると、「清水湧水池跡(記念碑)」と書かれた小さな石碑がありました。その隣には古そうな萬霊塔と、注連縄の着いた石塔があり、この道が古くから歩かれた道であることを偲ばせます。ここから「東京カントリー倶楽部」の大きな案内板にしたがって右折し、農道風の道に進みました。畑の北に、大山、岳ノ台、二ノ塔の山並みが、真っ青な空を背景に、絵巻物のようにきれいです。

この道は、ゴルフ場に向かってぐんぐんと高度を上げて行きます。上るほどに展望がよくなり、丹沢、富士山、箱根の山々を何度も撮影してしまいました。やがてクラブハウスが見えてくると、そのすぐ手前に「ハイキング道路」と書かれた赤い矢印がありました。ガードレールに人の通れるほどのすき間があります。そこを進むと、また同じような矢印がありました。高取山が真正面に見える道に進みかけたとき、ゴルフ場の従業員の方が後から声を掛けてきて、正しい道を教えてくれました。

段落見出し ゴルフ場を通り抜けて

正しい道は二つ目の矢印から左手に坂を上って、「山神社」の横に出て、右手のカート道を進みます。少し歩いては富士山を振り返り、また少し歩いては丹沢を振り返り、というようにして登って行きました。高取山の山頂からは、このような展望を得られません。樹木の枝、建造物、電線など、目障りなものが一切なく、思う存分眺望を堪能できるのは、ゴルフ場ならではの特典です。

ところで、私の故郷の山河は、すべてゴルフ場になってしまいました。ヤマモモの実やシメジを採りに行った山も、フナやメダカを捕った小川も、すっかり姿を変えた上、自由に歩くこともできません。ただ夢の中で、ときどき遊ぶ「彼の山」「彼の川」に、懐かしさを覚えるのみです。ゴルフ場建設には経済効果もあり、一概に賛否を論じることはできないかもしれませんが、せめてこのゴルフ場のように、ハイカーを自由に歩かせてくれたらと願います。

ゴルフ場のはずれのゲートにやって来ました。すべての通行人が守らなければならない鉄則、開けて、通って、またしっかり閉じます。そのすぐ先に、折り返すような感じで左に登る山道がありました。「高取山」と書かれた小さな標識があります。柱上変圧器2個を備えた電柱が立っているので、目印になるでしょう。体が暖かかったので、ここで上着を脱いで、身支度を整えました。

段落見出し 高取山から鶴丸尾根へ

登山道を登り始めると、すぐに右手の柵に設けられた、あまり目立たない扉を開閉して尾根に乗ります。左手の景色に見とれていると、この扉を見逃すかもしれません。その後は、落葉をサクサクと踏みしめながら、明るい尾根道を軽快に登って行きました。足に心地よさが伝わってきます。一部、階段もありました。頭上には、黒い電力ケーブルが山頂へと延びています。

やがてNHKの白い無線塔が見えると、あっけなく山頂に到着しました。誰もいません。木々の葉が落ちて、伊勢原の市街地方面に展望がありました。視野は限られていますが、蛇行する東名高速道路や、遠方の横浜ランドマークタワーが望めます。東京スカイツリーは、確認できませんでした。この山頂に来て、∞ループの四分の一を歩いたことになります。

次は、伊勢原市側に下ります。山頂の道標が、「大山・蓑毛」を指す方向に7分ほど下ると、道標とよく似た、「山火事注意」の古そうな標識が立っていました。右の腕木に「鶴丸」と落書きがあります。鶴丸がどこにあるか知りませんが、ここから東に延びる尾根が鶴丸尾根です。鶴巻と関連があるのでしょうか。

段落見出し 鶴丸尾根を下って、さてどう歩こう?

鶴丸尾根は、概して明るく、開放感があって、歩き易い尾根でした。右(南)の聖峰の向こうで、黄金色に輝く相模湾。右前方(南東)には伊勢原の町と湘南の海。足も心も軽かったので、歩いた時間を感じませんでした。鶴丸分岐から40分ほどで、山道が林道になります。二度折れ曲がると、道いっぱいに動物除けの簡単な柵が設けてありました。右手の狭い扉に緑色の紐があり、これを解いて通過するのが正解です。通過して、しっかりと紐を結ぶことさえも、何だか楽しく思えました。

その扉から5分ほど下ると、ゴルフ場の枯れたグリーンがありました。旗の向こうに、饅頭のような丸い山が二つ見えますが、右の山がこれから目指す聖峰です。さらに2分ほど下ると、青いベンチの休憩所があり、眼下の伊勢原カントリークラブと、大山南東尾根のエボシ山などが望めました。これより右折して、ゴルフ場を左に見ながら、その縁を周る車道を下って行きます。機材置き場や駐車場の前を通り抜け、さらにゴンドラ乗り場を過ぎると、せせらぎ音が聞こえてきました。

小川に沿って右へ分岐する道があり、動物除けの柵と、通行人用の扉が設置されています。熊の目撃情報と、ヤマビルへの警告板もありました。ここから聖峰に登山道が通じているのでしょうか? よく分からないので、その道には進まず、来た道を先に進みます。道路の右わきに冬枯れアジサイの群生があり、左側はみかん畑になりました。撮影しようと近くに行って見ると、ほとんどのみかんは鳥につつかれていました。その先、コスモス畑の横で、右手の車道に合わさります。

段落見出し 三段の滝とみかん畑で道草

そのY字路に、「三段の滝↑」と書かれた標識が立っていました。↑が指すのは、先ほど覗き見た小川沿いの道に違いありません。行ってみることにしました。来た道を少し戻って、扉を開閉し、暗い道に進みます。じめじめして、いかにもヤマビルの巣窟のような道を登って行くと、10分足らずで「三段の滝」が見えてきました。「比々多神社お水取り」と書かれています。滝の由緒や説明は見られません。またこれより先、登山道はありませんでした。きょうの∞ループは、ここで折り返すことにします。

コスモス畑のY字路に戻り、鋭く右折して聖峰の方向にカーブする車道を登ります。2分ほど先で「栗原一般廃棄物最終処分場」の建物の前を通過すると、みかん畑の道が右に分岐していました。まだみかんがたくさんあります。好奇心で行ってみると、やはりほとんどが鳥につつかれていました。これはもったいない。まだ無事だったみかんを見つけて、味わってみると、酸っぱい味と、懐かしい青い香りがしました。子供の頃に家の畑で食べたみかんの味と香りです。このみかん畑から海が見えました。

車道に戻ります。道が処分場の上縁を周って、東に下り始めたところで、聖峰の登山道と思われる道が右上方に分岐していました。赤白の車止めと熊の目撃情報があります。道標はありませんが、迷わずこの道を登ることにしました。登り始めるとすぐに大きな丸い山が目の前に現れましたが、山頂は見えません。すぐに動物除けの柵に至り、この日6度目の扉を通過すると、見覚えのある聖峰不動尊の参道に飛び出しました。コンクリートで簡易舗装されています。

段落見出し 聖峰を経て、再び高取山

山の神社を右に見送ると、ほどなく参道九十九曲(ジグザグ道)と女坂の分岐に至りました。九十九曲を下ったことはありますが、上るのは初めてです。ジグザグの回数を数えながら、ゆっくり登って行きました。60回折れ曲がったところで、聖峰不動尊前の広場に到着。ここは東面にすばらしい展望があります。江ノ島をはじめ、湘南の海や新宿新都心のビル群などがよく見えました。いくつかあるベンチの一つに腰を下ろし、昼食にします。それにしても、都会の空は汚いなあ、と思いました。

昼食を終えると、すぐに高取山に向かいました。聖峰の頂を越え、その先に咲いていたヤブツバキの花を眺め、なおも緩やかな道を高取山直下まで歩きます。白い電波塔が頭上近くに見えるようになって、ようやく急な階段の道になりました。なかなか傾斜が強く、これは大倉尾根の花立直下の階段に匹敵するかも知れない(?)と思いながら10分ほど頑張ると、大山南稜の縦走路に立つことができました。伊勢原市の道標と秦野市の道標が、競合するように立っています。

高取山の山頂では、熟年男女6人組みがバラバラに到着するところでした。阿夫利神社下社から鶴巻温泉まで行くのだそうです。全員揃ったところで、記念撮影のシャッターを押してあげました。私の方は、∞ループの4分の3を歩いたことになります。家から持ってきた甘いみかんを1個食べ、最後の行程に取りかかりました。

段落見出し 大山古道、坂本道

高取山から鶴丸尾根分岐までは、朝歩いた道です。その先の平坦な道は、午後の穏かな光が差し込み、ちょっとした癒しゾーンになっていました。でもすぐに道は急降下します。下りきって再び平坦になった道を進むと、不動越でした。石の不動明王像があります。ここから道標が「バス停才戸入口」を指す方向に下るのですが、もう一つ、観光道標のような道しるべがあり、「大山古道(坂本道)」と書かれていました。

この「大山古道」の下り始めは、道の中央が雨でえぐられた、歩きにくい道でした。でもゴルフ場のわきに出たあたりから徐々に歩き易くなり、落葉をガサガサ踏みしめ、ぽかぽか陽の当たる里山風情になりました。そして久保橋で登山道が終わり、以後は車道歩きになります。「手打ちそば石庄庵」の手前から農道のような道を左に分けましたが、もしかしたらそれが大山古道だったかもしれません。私は石庄庵の先で広い車道から左下に分岐する道を歩いて、東中学校を目指しました。

バス道路(県道70号)に出るところに、「大山古道出入口(坂本道)」と書かれた観光道標がありました。近くに中丸橋バス停がありますが、∞ループを完結するために東中学校前まで歩きます。すると、後からバスがやって来ました。自由乗降区間かもしれないと思って手を上げてみましたが、止まってくれませんでした。腕時計を見ると、バスは時刻表どおりの運行です。私は1分遅れて東中学校前バス停に到着しました。残念、時間調整の失敗です。

段落見出し シルエットの富士と箱根

次のバス停、藤棚に行きました。何と、絶妙のタイミングでバスがやって来たと思ったら、手前の十字路で右折して行ってしまいました。藤棚バス停は、もう一つあったのです。再び残念。そこには居たくなかったので、次の上原入口バス停に行って腰を下ろし、丹沢の山々を眺めながら次のバスを待ちました。塔ノ岳には尊仏山荘、大倉尾根には花立山荘が点のように見えます。あのあたり、そのうち雪が積もったら行きたい場所です。

帰りの電車から望む富士山と箱根は、美しい切り絵のようなシルエットになっていました。

木の葉ライン

↓ 紙芝居

サムネイル 00 サムネイル 01 サムネイル 02
サムネイル 03 サムネイル 04 サムネイル 05 サムネイル 06 サムネイル 07 サムネイル 08 サムネイル 09 サムネイル 10 サムネイル 11 サムネイル 12 サムネイル 13 サムネイル 14 サムネイル 15 サムネイル 16 サムネイル 17 サムネイル 18 サムネイル 19 サムネイル 20 サムネイル 21 サムネイル 22 サムネイル 23 サムネイル 24 サムネイル 25 サムネイル 26 サムネイル 27 サムネイル 28 サムネイル 29 サムネイル 30 サムネイル 31 サムネイル 32 サムネイル 33 サムネイル 34 サムネイル 35 サムネイル 36 サムネイル 37 サムネイル 38 サムネイル 39 サムネイル 40 サムネイル 41 サムネイル 42 サムネイル 43 サムネイル 44 サムネイル 45 サムネイル 46 サムネイル 47 サムネイル 48 サムネイル 49 サムネイル 50 サムネイル 51 サムネイル 52 サムネイル 53 サムネイル 54 サムネイル 55 サムネイル 56 サムネイル 57 サムネイル 58 サムネイル 59 サムネイル 60
サムネイル 61 サムネイル 62 サムネイル 63

©2015 Oda Family  All Rights Reserved.