山はいいなあ  >  三浦・横浜  >  めぐりの森と大楠山

めぐりの森と大楠山

めぐりの森植樹祭

めぐりの森植樹祭

めぐりの森は、三浦半島の中央部、湘南国際村の中にあります。

大楠山は、「花の百名山」と「関東百名山」に選ばれている、三浦半島の最高峰です。

バス停 京急バス: 逗子駅 → 湘南国際村 登山口
バス停 京急バス: 新逗子駅 ← 前田橋 登山口

地図 地理院地図: 大楠山

天気 大楠山の天気: 横須賀市 , 湘南国際村

案内 めぐりの森

関連記事 レポ: 大楠山


コース & タイム 鉄道駅逗子駅 バス停 8:23 == 8:56 湘南国際村センターバス停 ---(湘南国際村グリーンパークを散策)--- 9:46 めぐりの森(植樹祭に参加)13:00 --- 13:30 大楠山頂 13:43 --- 14:35 前田川遊歩道階段 14:35 ---(前田川遊歩道)--- 14:52 前田橋バス停 バス停 == 新逗子駅鉄道駅
※歩行時間には道草と写真撮影の時間が含まれています。
大楠山 おおぐすやま:標高 241m 単独 2014.5.6 登山時間:1時間52分  満足度:❀❀❀ ホネオレ度:

5月6日、ゴールデンウィークの最終日、湘南国際村における、めぐりの森植樹祭に参加しました。終日曇り空で肌寒い日でしたが、森作りの実践学習に老若男女、約600名が参加し、3000本のポット苗を密植・混植しました。

段落見出しめぐりの森植樹祭へ

JR逗子駅から数少ない「湘南国際村センター」行きのバスに乗ります。車内は植樹祭に参加する人々でいっぱいになりました。湘南国際村入口あたりからぐんぐん高度を上げ、ツツジのきれいなグリーンパークを見ながら、湘南国際村に到着しました。相模湾が望め、晴れていれば富士山も見える、すてきな場所です。

どうしてこんな緑豊かな場所に、たくさんの木を植えようというのでしょうか?まあ、行ってみれば分かるだろう、ということにしました。まずは時間調整を兼ねて、広大な斜面を埋め尽くすつつじを見物。庭師たちの造った密植混色の美をたっぷり味わってから、ゆっくりと「めぐりの森植樹祭」の会場まで歩きました。テントで受付を済ませます。全部で9班あり、私は第1班だということでした。大楠山がすぐ目の前です。

10時前から協力企業や団体の紹介が始まり、続いて主催者の方々の挨拶。そしていよいよ、世界一多くの木を植えた男、宮脇昭先生がステージに立たれました。生命の奇跡とか、生命を守ることとか、実践的かつ哲学的なことを少し語られてから、植える木の名を教えてくれました。タブノキ、スダジイ、シラカシ、アカガシ、アラカシ、ウラジロガシ、オオシマザクラ…後は忘れました。大切なのは、密植・混植すること。植え方、藁の敷き方、縄の掛け方まで説明され、オリエンテーションが終了しました。いよいよ植樹です。

段落見出しみんなで楽しく植樹

各班のリーダーが、もう一度現場で植樹の手順を説明してくれました。二人で苗カゴを持ってポットを水に浸す。移植ごてでポット苗の径の1.5倍の穴をマウンドに掘る。苗の根元を持ちながら、ビニールポットを静かに外す。よい土を穴に入れ、地面と同じ高さになるよう根鉢を穴に入れる。すき間を土で埋め、根鉢の外回りをしっかり押さえる。決して根の上から押さえない。ここまで1分でできてしまいます。植える間隔は移植ごて2本分、約60cm。同じ種類の木が隣り合わないように植える。縦・横が碁盤の目にならないよう、三角形をつくりながら植える。

ポット苗は3000本用意したそうです。一人平均5本くらい植えました。次に、マウンドに藁を敷きます。マルチングと言い、地面の乾燥を防ぐ、土の温度を安定させる、草が生えるのを防ぐなどの効果があります。藁は斜面上を流されないよう、軸が水平になるように敷きます。植える場所はすべてマウンドの斜面なので、藁を敷くと足が滑りやすくなります。小さい子供たちは歩きにくそうでした。最後に敷き藁の上に荒縄を張って、藁を抑え、植樹が完了です。

記念撮影が始まりました。班ごと、家族ごと、仲間同士で、個人でお互にと、とても楽しそうです。宮脇先生も快く撮影に応じてくださっていました。この日の夕方に、ケニヤに発たれるそうです。私はお腹が空いたので、テントに行って、ほかほかのチキントルティージャを食べました。もう12時です。午後からはステージで歌やバンド演奏などが予定されていました。私は一休みして、大楠山に向かいます。

段落見出し大楠山へ

大楠山へは、一本道の舗装道路を道なりに、真っ直ぐ下って行きます。下りきると、階段が待っていました。ここからは、ひたすら階段を登って行きます。途中に桜並木がありましたが、もちろん花はとうに終っています。前田橋・芦名口ルートを右から合わせると、山頂はすぐそこ。めぐりの森から、わずか30分で山頂広場に至りました。残念ながら、強風のためでしょうか、展望塔は閉じていました。そのうち雨になるかもしれません。

晴れていれば360度の展望がある大楠山ですが、まあ、こんな日もあるさと思ってあきらめます。植樹祭の時間に雨が降らなくてよかったと思うことにしましょう。めぐりの森植樹祭は元々「雨天決行」なのですが、海から冷たい霧が押し寄せ、小さい子供たちにはちょっと試練の天候でした。植樹祭から大楠山に来た人は、私だけみたいです。「のらないで」と大きく書かれたベンチに腰を下ろし、ゆっくりとお茶を飲みました。

帰りは、前田橋ルートです。山野草の端境期なのでしょうか、花も蝶もトンボもほとんど見られず、道草を食う場面がなかったので、あっと言う間に下山してしまいました。でも、天然の密植・混植を、大楠山はたっぷりと見せてくれました。最後の楽しみは前田川遊歩道です。足下をさらさら、ゆっくりと流れるせせらぎを見ながら、その音を聞きながら、私もゆっくりと飛び石を踏んで歩きました。前田橋から逗子駅行きのバスはたくさんあるので、時刻表は要りません。

段落見出しなぜここに植樹?

この日の植樹祭は、「本物の森」の造り方を練習する、一種の野外授業だったと思います。緑豊かな三浦半島の真っ只中といえども、一旦開発されて表土が剥ぎ取られてしまうと、森がひとりでに再生するということはないのでしょう。しかし樹種の選定や植え方が適切なら、森は造ることができます。表土が流されない、樹木がバッタリ倒れない、山が崩れない、維持に手間がかからない、「本物の森」作りの初歩を楽しく学べた、めぐりの森植樹祭でした。

津波、地震、台風、洪水、大火災などの災害は、いつ起こるか分かりません。かけがえのない生命を守ってくれるような森造りを、この日本は言うに及ばず、世界中に普及させたいという熱意が感じられた、めぐりの森でした。かかわったすべての皆様、ありがとうございました。

木の葉ライン

↓ 紙芝居

サムネイル 00 サムネイル 01 サムネイル 02
サムネイル 03 サムネイル 04 サムネイル 05 サムネイル 06 サムネイル 07 サムネイル 08 サムネイル 09 サムネイル 10 サムネイル 11 サムネイル 12 サムネイル 13 サムネイル 14 サムネイル 15 サムネイル 16 サムネイル 17 サムネイル 18 サムネイル 19 サムネイル 20 サムネイル 21 サムネイル 22 サムネイル 23 サムネイル 24 サムネイル 25 サムネイル 26 サムネイル 27 サムネイル 28 サムネイル 29
サムネイル 30 サムネイル 31 サムネイル 32 サムネイル 32a

©2014 Oda Family  All Rights Reserved.