2023年1月4日(水)葉山町 ◆5年ぶりに、葉山町の仙元山に行きたくなった。青い海と緑の江の島を前景に、富士を望める山だ。既存のハイキングコースを歩くことは、葉山教会坂下に立つ案内板を見て決めた。◆6時25分、日の出前のJR逗子駅に到着。さくら色の富士山を見るため、桜山に向かう。果たして、山頂の前方後円墳に立つと、冠雪の富士がさくら色の朝日を浴びていた。◆心は十分に満足したが、足は満足していない。予定通り仙元山に向かうと「仙元山ハイキングコース」の案内板があった。ここで本日の歩行ルートが確定した。◆期待どおり、仙元山頂からも優美な富士を望めた。その右にも、左にも、立派な山々を従えている。自分以外に誰もいないのがもったいない。◆ハイキングコースには、番号のついたきれいな標識があった。このハイキングコースでは、標識12番、ソッカ山の展望も秀逸。下山後は、真名瀬海岸に行き、波打ち際の散策を楽しんだ。 ◎ JR逗子駅 6:30 --- 6:55 桜山古墳群 7:03 --- 7:14 長柄交差点 7:14 --- 7:30 葉山教会看板 7:32 --- 7:47 仙元山 8:07 --- 8:37 ソッカ 8:43 --- 9:04 カンノン塚分岐 9:09 --- 9:25 実教寺墓地 9:26 --- 9:36 慰霊塔・葉山町役場 9:48 --- 9:56 向原交差点 9:57 --- 10:11 真名瀬海岸 10:23 --- 10:30 裕次郎記念碑・森戸大明神・ビャクシン 10:59 --- 11:22 鐙摺バス停 11:28 == 11:44 JR逗子駅 全4時間52分 ❀❀❀ ❢❢